児童発達支援・放課後等デイサービスHERO

BLOG

トップページ > BLOG > 日々の風景 > 川俣スカイランド

2025.02.12川俣スカイランド

こんにちは🍔KIDS SPACE HEROです🚢

今回の外遊びは近くの公園ではなく、皆で車に乗って川俣スカイランドに来ました🚙

建物の屋上にあるので少し冷たい風が吹いてますが、子供たちは笑顔いっぱい元気です。

 

プラレール好きのお友だちは某鉄道会社さんの車庫の様子を見てテンションが上がっております。僕も初めて見た時は広範囲に電車が見渡せて感動しました🚃

丸太の様な傾斜がついた橋では、先生は最小限の補助や見守りです。自分で頑張って渡ります。転倒しても支えられるように先生が背中から触れないように手を添えてますね。頑張れ~💪

施設内は川も流れてます。子供たちも興味津々です😁何かいるかな~🍂🍄

施設内遊具(滑り台)、滑り台までは段差を昇るという難関が待ち受けています。子供たちにとっては一段が高く、全身を使って上手に登ります。以前は高さが恐くて一段昇って恐くなっちゃいましたが、今回は恐る恐るもう一段上までいけました!頑張りましたね💪あともう少しで滑り台だね~👨‍🦲

先生と一緒なら大丈夫!笑顔でライドオン👍色んな環境を時には先生のサポートを受けながら経験してもらい、まずは楽しいと感じてもらいます!楽しいと感じたら自分で進んで挑戦していくので補助してもらうより経験が積めます。きっかけは補助でも一人で出来るようになれば、補助より圧倒的に挑戦する回数が増えるので、遊びの場面でも楽しみながら体性感覚の向上に繋がると思います。

普段は手を使って滑るスピードをコントロールしてますが、今日は足だけでスピードコントロールしてます。滑る前も後ろを気にしながら状況を確認して滑っています。子供たちは滑ることに集中しがちですが、周囲に注意を向けて滑った先に誰かいないかも注意!ここでは分配性注意機能向上にアプローチ!

ぶら下がり遊び仲よく二人で取り組んでいるところをパシャリ。足を持ち上げれれば体幹筋力がついてきている証拠だよ~。頑張れ~。思わず声が出ちゃいましたー。体幹筋は立って何かする時だけではなく、座っている時も使うので姿勢も良くなります。

いっぱい遊んだ帰り道でパシャリ。幼稚園生活に向けてお友だちと手を繋ぐ練習。笑顔で話しながら歩いてますね。「また行こうね」とでも話してたんでしょうか。帰ったらお昼ご飯です。たくさん遊んだからたくさん食べてね~👨‍🦲

担当⛸もりおか